
みんなのきょうの料理レシピ
雪下にんじんの柚子香(ゆずか)南蛮
皮付き輪切りの食感が楽しい。フライパンで揚げ焼きするので、手軽につくれます。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー/123 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
ダイエットをしたい方 おすすめ度 2.3
ダイエットに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
エネルギー控えめ
123kcal
おすすめ度
2食物繊維を含む食材
にんじん
おすすめ度
3油控えめ
3g
おすすめ度
3人気
14人が登録
おすすめ度
1
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
美肌レシピ
としてもオススメです。
材料
(4人分)
- ・にんじん (小) 3~4本(約350g)
- 【A】
- ・柚子の絞り汁 大さじ4
- ・みりん 大さじ4
- ・水 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1
- ・削り節 大さじ1
- ・赤とうがらし (輪切り) 少々
- ・昆布 (はさみで細く切る) 5cm角
- ・柚子の皮 (3cm長さ、4~5mm幅に切る) 1/2~1コ分
- *ゆずの皮1コ分を使う時は、切ってから一度さっとゆでこぼし、少し苦味を除いてもよい。苦味・酸味が好きな方はそのままでもよい。
- ・揚げ油 適量
- ・葉物野菜 少々
- *ルッコラ、サニーレタスなど。
つくり方
1
にんじんは皮をよく洗い、水気を拭いて1cm幅の輪切りにする。
2
【A】は耐熱容器に合わせ、電子レンジ(600W)で約2分間加熱し、バットなど平らな器に移しておく。
! ポイント
【A】を完全に煮立てること。
3
フライパンに揚げ油を1cm深さに入れ、中温に熱し、1を並べ入れ素揚げにする(4~5分間)。中央に菜箸を刺し、スッと通ればOK。
4
3を取り出し2に漬ける。粗熱が取れたら、落としラップをして保存する。10分ほどおいたらでき上がり。葉物野菜を添える。
全体備考
◎冷蔵庫で4~5日間保存可能。お弁当のおかずにもおすすめ。
◎柚子のしぼり汁1コ分は約大さじ2なので、足りない分は酢を合わせて大さじ4にしてもよい。
◎柚子が手に入らない時期は、レモンでもOK。国産レモンが手に入れば、柚子同様に細切りにしてゆでこぼしてから使っても。
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2018年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2018/03/09
このレシピをつくった人

舘野 鏡子 さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他のエネルギーオフ レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント