
みんなのきょうの料理レシピ
なすとえびのさっぱり炒め
なすを塩水に漬けることにより、炒める際に使用する油の量を減らせ、大幅にカロリーダウン!

写真: 橋詰 芳房
エネルギー/83 kcal
*1人分
塩分/0.6 g
*1人分
ダイエットをしたい方 おすすめ度 2.3
ダイエットに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
エネルギー控えめ
83kcal
おすすめ度
3食物繊維を含む食材
なす
おすすめ度
1油控えめ
3g
おすすめ度
3人気
138人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
減塩レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
- ・なす (大) 2本(正味272g)
- ・えび 2尾(40g)
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ1(6g)
- ・酢 (穀物酢) 大さじ1(15g)
- ・砂糖 小さじ1(3g)
- ・ラーユ 2滴
- ・オリーブ油 大さじ1/2(6g)
- *炒め用。
- 【塩水】*2%。
- ・水 300ml
- ・塩 小さじ1(6g)
- ・青じそ (せん切り) 2枚
- *飾り用。
つくり方
1
なすはヘタを取って乱切りにし、【塩水】に5分間つける(水分が少ないので手で全体をなじませる)。
2
【A】を合わせておく。
3
えびは殻をむき、背ワタを取って2cm幅に切る。
4
1のなすをざるにあげ、軽く水分をきる。フライパン(フッ素樹脂加工)にオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、なすを加え、すぐにフライパンをふって油をなじませたらふたをして、頻繁に混ぜる。
! ポイント
なすは、水から上げたらすぐに使う。
5
なすに焼き色がついてきたら、えびを加え、火が通ったら火を止め、【A】を加える。なじんだら器に盛り、せん切りにした青じそをのせる。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2017年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2017/09/22
このレシピをつくった人

島本 薫 さん
パリでの4年半の修業ののち、2005年に帰国。
兵庫県宝塚市で料理とお菓子の教室を主宰している。
管理栄養士時代に培った知識に基づいた理論を交えながら、楽しくつくるレッスンが人気。こどものためのクラスや出張料理教室も行っている。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他のエネルギーオフ レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント