
きょうの健康レシピ
大豆と帆立ての炊き込みご飯
食物繊維たっぷりの料理を作ってみよう! NHK「きょうの健康:食で健康 食物繊維で便秘解消」で放送

写真: NHK「きょうの健康」

講師
舘野 雄二
エネルギー/406 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
ダイエットをしたい方 おすすめ度 2.5
ダイエットに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
エネルギー控えめ
406kcal
おすすめ度
3食物繊維を含む食材
五目豆
米
塩昆布
おすすめ度
3油控えめ
3g
おすすめ度
3人気
14人が登録
おすすめ度
1
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
材料
(2人分)
- ・米 (洗ってざるに上げて30分おく) 180ml(1合)
- ・五目豆 (市販) 1袋(150g)
- ・帆立て貝柱 (生/一口大に切る) 100g
- ・水と五目豆の煮汁を合わせたもの 160ml
- *鍋により調整が必要。
- ・塩昆布 6g
つくり方
1
土鍋に米と五目豆を入れる。帆立て貝柱を加え、具は土鍋の外側に寄せる。
2
1に水と煮汁を加えて火にかけ、強めの中火で沸騰させる。沸騰したら弱火で15分間加熱する。
3
火を止め、そのまま20分間蒸らす。しゃもじでよく混ぜて器に盛り、塩昆布をのせる。
全体備考
1人分塩分量1.4g/食物繊維量4.8g。
きょうの健康レシピ
2012/11/22
このレシピをつくった人

舘野 雄二 さん
調理師学校を卒業後、道場六三郎氏の門下に入る。現在は日本料理店の店主を務める。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他のエネルギーオフ レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント