
きょうの料理レシピ
さけのミルクグラタン
骨元気!ビタミンDが豊富なさけと、カルシウムとビタミンKの両方を含むほうれんそうのグラタンです。

写真: 馬場 敬子
エネルギー/282 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間/25分
骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 3.0
丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
牛乳
ピザ用チーズ
おすすめ度
3ビタミンDを含む食材
生ざけ
牛乳
おすすめ度
3ビタミンKを含む食材
ほうれんそう
おすすめ度
3良質のたんぱく質を含む食材
生ざけ
牛乳
おすすめ度
3人気
1254人が登録
おすすめ度
3
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
美肌レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ
- ・ほうれんそう 120g
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・牛乳 カップ1+1/2
- ・ピザ用チーズ 30g
- ・パン粉 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・バター
つくり方
1
さけは皮と骨を取り除いて一口大に切り、塩・こしょう各少々をふって小麦粉大さじ1をまぶす。ほうれんそうは塩少々入れた熱湯でサッとゆでて3cm長さに切る。たまねぎは薄切りにする。
2
フッ素樹脂加工のフライパンにバター小さじ2を溶かし、さけを入れて中火で両面に焼き目をつけ、取り出す。
3
2のフライパンを紙タオルでふいてバター大さじ1を溶かし、たまねぎを入れて炒める。しんなりしたら小麦粉大さじ2をふり入れ、全体にまぶしながら炒める。
4
3に牛乳を加えて弱火でトロリとするまで煮詰め、塩・こしょう各少々で味を調える。
5
4に2のさけ、ほうれんそうを加えて炒め合わせる。これをグラタン皿に移し、チーズとパン粉を散らし、230℃に温めたオーブンで10分間くらい焼く。
きょうの料理レシピ
2007/02/21
「覚えて元気!」
このレシピをつくった人

牧野 直子 さん
テレビや雑誌で活躍する一方、生活習慣病やダイエットを中心に、保健所や小児科などでおかあさんたちへの栄養指導やメニュー提案もつづけている。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の骨強化レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント