
みんなのきょうの料理レシピ
厚揚げのじゃがいもあんかけ
じゃがいもあんがトロっとした食感でくせになるおいしさ。体も温まります。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー/337 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 2.0
丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
厚揚げ
牛乳
おすすめ度
3ビタミンDを含む食材
おすすめ度
0ビタミンKを含む食材
厚揚げ
ねぎ
おすすめ度
3良質のたんぱく質を含む食材
厚揚げ
おすすめ度
3人気
53人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
美肌レシピ
としてもオススメです。
材料
(2~3人分)
- ・厚揚げ 2枚(250~300g)
- ・じゃがいも 1~2コ
- ・細ねぎ 2~3本
- ・バター 15g
- ・しょうゆ 小さじ1
- 【A】
- ・だし 150ml
- ・牛乳 50ml
- ・みりん 小さじ2
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
厚揚げは4~6等分に切る。細ねぎは小口切りにする。
2
じゃがいもは皮をむき、すりおろす(100g)。
3
フライパンにバターを入れて火にかけ、1の厚揚げを加えて両面香ばしく焼き、しょうゆをかけて焼き上げる。
4
鍋に【A】を入れて火にかけ、軽く沸いてきたら、2のじゃがいもを加えて手早く混ぜ、弱火で30~40秒間煮て【じゃがいもあん】をつくる。
5
器に厚揚げを盛りつけ、4の【じゃがいもあん】をかけ、細ねぎをちらす。
! ポイント
【じゃがいもあん】がトロっとした食感でくせになる。体も温まる。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2020年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2020/01/24
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫 さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の骨強化レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント