close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

みんなのきょうの料理レシピ

ほうれんそうのキッシュ

ほうれんそうには、骨の形成に必要なカルシウムやビタミンKも含まれています。 カルシウムの吸収を助ける栄養素を含む卵やエリンギも使った骨強化レシピです。

ほうれんそうのキッシュ

写真: 橋詰 芳房

エネルギー/342 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 2.4

丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
チーズ
ヨーグルト
ほうれんそう

おすすめ度

3
ビタミンDを含む食材
エリンギ

おすすめ度

3
ビタミンKを含む食材
ほうれんそう

おすすめ度

3
良質のたんぱく質を含む食材
ヨーグルト

おすすめ度

1
人気
364人が登録

おすすめ度

3
さらに注目!
こちらのレシピは 美肌レシピ 快腸レシピ としてもオススメです。

材料

(18cm角の焼き皿一台分。)

・ほうれんそう 200g
・たまねぎ 1/2コ
・エリンギ 1パック(100g)
・ベーコン 60g
【A】
・卵 3コ
・プレーンヨーグルト カップ1/2
・ピザ用チーズ 100g
・春巻の皮 5枚
・オリーブ油 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・オリーブ油

つくり方

1

ほうれんそうは4cm長さにざく切りにし、耐熱容器に入れてふたかラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かける。水を加えて冷まし、水けを絞ってほぐす。

2

たまねぎは薄切り、エリンギは3~4等分長さに切って縦に薄切り、ベーコンは1cmの棒状に切る。

3

【A】の卵をボウルに溶きほぐしておく。

4

型の内側に油を塗り、春巻きの皮を敷きこむ。残りの皮は、半分や1/4の大きさにカットして、3の卵液を薄く塗りながら重ねる。2~3枚重ねになるように貼り付ける。

5

フライパンに油を熱して、ベーコン、たまねぎ、エリンギの順に炒める。塩小さじ1/3、こしょう少々を振り、ほうれんそうを入れて混ぜる。

6

3のボウルに残りの【A】と5を入れて混ぜ、4の型に流し入れる。180℃に熱したオーブンで30~40分間焼く。

全体備考

このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2016年)。[PR]

みんなのきょうの料理レシピ
2016/12/16

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみ さん

劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で、テレビに雑誌に大活躍。食材を組み合わせて新しいおいしさを見つけるのが大好きと語る。現在「ビッグイシュー日本版」のcookingのページも連載中。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介