close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

きょうの健康レシピ

カルシウムたっぷり エビマカロニグラタン

生クリームやバターを使わず、低脂肪牛乳とパルメザンチーズを使うことでエネルギーを抑えつつ、カルシウムがたっぷりとれます。 NHK「名医にQ:生活徹底改善術 あなたの疑問に答えます!」で放送

カルシウムたっぷり エビマカロニグラタン

写真: NHK「きょうの健康」

profile_blank_teacher_image

講師

ながい かよ

エネルギー/315 kcal
塩分/1.5 g

*1人分

骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 1.6

丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
牛乳
パルメザンチーズ
えび

おすすめ度

3
ビタミンDを含む食材
 

おすすめ度

0
ビタミンKを含む食材
ブロッコリー

おすすめ度

3
良質のたんぱく質を含む食材
牛乳

おすすめ度

1
人気
13人が登録

おすすめ度

1
さらに注目!
こちらのレシピは 減塩レシピ エネルギーオフレシピ 美肌レシピ としてもオススメです。

材料

(2人分)

・マカロニ (ゆでたもの) 50g
・ブロッコリー 80g
・むきえび 80g
・玉ねぎ 50g
・マッシュルーム 40g
・低脂肪牛乳 300ml
・薄力粉 大さじ2
・スープの素(もと) 1.5g
・白ワイン 大さじ2
・パルメザンチーズ 20g
・ローリエ 少々
・ナツメグ 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・砂糖 小さじ1/4
・ガーリックパウダー 少々
・パン粉 小さじ2

つくり方

1

耐熱容器に薄切りの玉ねぎとむきえび、マッシュルーム、スープの素、ガーリックパウダーを入れ、電子レンジ(500w)で2分30秒加熱する。

2

鍋に薄力粉を入れ、低脂肪牛乳を少しずつ加えながら泡立て器で溶く。だまにならないように溶きのばしたら、ナツメグ・ローリエ・チーズの3分の2を加え、中火で絶えず混ぜながら加熱し沸騰させ、とろみを付ける。

3

2の鍋に1を汁ごと加え、ひと煮立ちさせて火を止め、ゆでたマカロニとブロッコリーも加えてよく混ぜる。塩・こしょう・砂糖で味を調える。

4

耐熱皿に盛り付け、残りのチーズ、パン粉を上に散らし、200度のオーブンで10分程度、焦げ目がつくまで焼く。

きょうの健康レシピ
2012/03/10

このレシピをつくった人

profile_blank_teacher_image

ながい かよ さん

管理栄養士

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介