close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

きょうの健康レシピ

まぐろ丼

まぐろに含まれるビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれます。また、味付けはできるだけ薄味にして、塩分のとりすぎに注意することが大切です。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!ロコモ徹底対策」で放送

まぐろ丼

写真: NHK「きょうの健康」

profile_blank_teacher_image

講師

五関 正江

エネルギー/511 kcal
塩分/1.8 g

*1人分

骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 2.2

丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
ごま
青じそ
まぐろ

おすすめ度

1
ビタミンDを含む食材
まぐろ

おすすめ度

3
ビタミンKを含む食材
青じそ
のり

おすすめ度

3
良質のたんぱく質を含む食材
まぐろ

おすすめ度

3
人気
43人が登録

おすすめ度

1
さらに注目!
こちらのレシピは エネルギーオフレシピ としてもオススメです。

材料

(2人分)

・まぐろ (刺身用) 160g
・ねぎ 10g
・青じそ 4枚
・のり 適量
・ご飯 360g
・すりごま 大さじ1強
【A】
・ごま油 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2弱
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・酢 小さじ1
【B】
・酢 大さじ1+1/3
・砂糖 小さじ1強
・しらす干し (半乾燥) 大さじ2

つくり方

1

まぐろは、好みの厚さに切り、【A】をあわせたものに漬ける。

2

ご飯に【B】とすりごま(まぐろの上にのせる分を少しとっておく)を混ぜ合わせ、丼に盛る。

3

ご飯の上に青じそ、まぐろ、ねぎ、のり、残りのごまをのせる。

きょうの健康レシピ
2011/03/19

このレシピをつくった人

profile_blank_teacher_image

五関 正江 さん

日本女子大学教授・管理栄養士

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

このレシピが登録されているカテゴリ

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介