
きょうの健康レシピ
納豆せんべい
手軽にできるカルシウムたっぷりのおつまみ。冷めてもおいしい。子どものおやつにも。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!骨粗しょう症対策」で放送

写真: NHK「きょうの健康」

講師
石田 裕美
エネルギー/51 kcal
*1枚分
塩分/0.4 g
*1枚分
骨粗しょう症やロコモ対策 おすすめ度 2.6
丈夫な骨づくりに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
カルシウムを含む食材
ピザ用チーズ
おすすめ度
2ビタミンDを含む食材
しらす干し
おすすめ度
3ビタミンKを含む食材
ひきわり納豆
おすすめ度
3良質のたんぱく質を含む食材
納豆
おすすめ度
3人気
266人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
美肌レシピ
としてもオススメです。
材料
(作りやすい分量、6~8枚分)
- ・ピザ用チーズ 60g
- ・ひきわり納豆 (小粒納豆でも良い) 1パック(45g)
- ・長ねぎ 15g
- ・しらす干し 少々
つくり方
1
長ねぎは薄い小口切りにして、ピザ用チーズ、ひきわり納豆(小粒納豆でも良い)とよく混ぜる。
2
6~8等分にしてオーブンシートの上にのせ、薄い円に広げ、しらす干しを一つまみずつのせる。チーズが溶けて広がるので、間隔をあけて広げると良い。
3
2を半量ずつ電子レンジ(500w)に4~5分間かける。チーズがこげ過ぎないように途中で様子を見る。薄茶色に色づいたら取り出して冷ます。
4
冷めてパリッとしたら紙からはがす。
全体備考
カルシウム69mg ビタミンD0.2μg ビタミンK70μg 食塩0.3g(1枚分)
きょうの健康レシピ
2010/06/26
このレシピをつくった人

石田 裕美 さん
女子栄養大学教授
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の骨強化レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント