
みんなのきょうの料理レシピ
とうもろこしシューマイ
子どもも喜ぶとうもろこし入りのシューマイ。フライパンで蒸し焼きするから、かんたん♪

写真: みんなのきょうの料理
エネルギー/334 kcal
*1人分
塩分/2.2 g
*1人分
肌のアンチエイジング おすすめ度 1.5
肌のアンチエイジングに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
ビタミンCを含む食材
おすすめ度
0ビタミンAを含む食材
おすすめ度
0ビタミンEを含む食材
とうもろこし
豚肉
おすすめ度
3ビタミンB2を含む食材
豚肉
とうもろこし
おすすめ度
2良質のたんぱく質を含む食材
豚肉
おすすめ度
3人気
65人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
材料
(2人分)
- ・とうもろこし 1/3本(8cm長さ/100~150g)
- *正味70g。
- ・シューマイの皮 12~16枚
- ・豚ひき肉 150g
- ・ねぎ 5cm
- ・小麦粉 大さじ1
- ・レタス 3枚
- ・水 適量
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1/2
- 【B】
- ・しょうゆ 適宜
- ・酢 適宜
- ・練りがらし 適宜
つくり方
1
とうもろこしは包丁で実をそぎ切る。長ねぎは粗みじん切りにする。
2
ひき肉を練り【A】を混ぜる。
3
肉を奥に寄せ、空いたところに、とうもろこしと長ねぎと小麦粉を入れて混ぜ、なじんだら肉と混ぜる。
4
等分して皮で包む。
5
フライパンにレタスを敷き、シューマイを並べ火をつける。
温まったらフライパンのふちから水(大さじ2~4)を注いでふたをして弱火で6~7分間蒸し焼きにする。
6
好みで【B】をつけていただく。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2019年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2019/06/14
このレシピをつくった人

きじま りゅうた さん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の美肌レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント