
みんなのきょうの料理レシピ
ブロッコリーと豚肉のマヨマスタード炒め
ブロッコリーをレンジにかけることで、ビタミンの損失が少なくなります。ブロッコリーはビタミンA、C、E、B2、豚肉はビタミンE、B2、たんぱく質を含み、肌のアンチエイジングレシピとしておすすめです。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー/306 kcal
*1人分
塩分/0.9 g
*1人分
肌のアンチエイジング おすすめ度 1.7
肌のアンチエイジングに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
ビタミンCを含む食材
ブロッコリー
おすすめ度
3ビタミンAを含む食材
おすすめ度
0ビタミンEを含む食材
ブロッコリー
おすすめ度
3ビタミンB2を含む食材
豚肉
ブロッコリー
おすすめ度
1良質のたんぱく質を含む食材
豚肉
おすすめ度
2人気
42人が登録
おすすめ度
1
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
減塩レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
- ・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 100g
- ・ブロッコリー 1/2コ(正味80g)
- ・きくらげ (乾) 5g
- 【マヨマスタード】
- ・マヨネーズ 大さじ2
- ・マスタード (粒) 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・酢 小さじ1
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・黒こしょう
つくり方
1
ブロッコリーは小房に分ける。茎は、堅い外側を除いてから薄く切る。耐熱容器に入れ、水小さじ1をふりかけてラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に約1分間かける。茎の部分に竹串がスッと通ればOK。
2
豚肉は半分の長さに切って、皿に広げてのせる。きくらげはぬるま湯で30分間ほど戻して石づきを取り、食べやすい大きさに切る。【マヨマスタード】の材料を合わせる。
3
フライパンにオリーブ油大さじ1/2を入れて中火で熱し、ブロッコリーときくらげを温める程度に炒めてボウルに入れる。
4
3のフライパンにオリーブ油大さじ1/2を入れ(火を止めた状態)、豚肉を広げて入れて塩ひとつまみとこしょうをふる。弱火で両面を焼き、3のボウルに入れる。【マヨマスタード】を加え、混ぜ合わせて器に盛る。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2018年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2018/11/22
このレシピをつくった人

島本 薫 さん
パリでの4年半の修業ののち、2005年に帰国。
兵庫県宝塚市で料理とお菓子の教室を主宰している。
管理栄養士時代に培った知識に基づいた理論を交えながら、楽しくつくるレッスンが人気。こどものためのクラスや出張料理教室も行っている。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の美肌レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント