
きょうの料理レシピ
サフラン風味のラタトゥイユ
夏野菜がふんだんに入ったラタトゥイユに、血液の流れを良くするサフランをプラス。見た目にも鮮やかな一品です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー/425 kcal
塩分/1.9 g
調理時間/30分
肌のアンチエイジング おすすめ度 1.7
肌のアンチエイジングに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
ビタミンCを含む食材
ズッキーニ
トマト
ピーマン
おすすめ度
3ビタミンAを含む食材
トマト
おすすめ度
2ビタミンEを含む食材
トマト
エクストラバージンオリーブ油
ズッキーニ
おすすめ度
3ビタミンB2を含む食材
おすすめ度
0良質のたんぱく質を含む食材
おすすめ度
0人気
206人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
快腸レシピ
骨強化レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
- ・サフラン 1つまみ
- *サフランの花のめしべ。水分を加えると黄金色に発色する。独特の香りもある
- ・たまねぎ (大) 1コ
- ・ピーマン 1コ
- ・トマト 3コ
- ・ズッキーニ 1本
- ・なす 2コ
- ・にんにく 1かけ
- ・エクストラバージンオリーブ油
- ・塩
つくり方
1
たまねぎ、ジャンボピーマンとピーマンは2cm角の色紙形に切る。トマトは一口大、ズッキーニとなすは乱切りにする。にんにくは薄切りにする。
2
鍋にオリーブ油大さじ2とにんにくを入れ、弱火にかける。にんにくがうっすら色づいてきたら、たまねぎとサフランを入れ、しんなりするまで弱火でゆっくりといためる。
3
2にトマトを加え、トマトの水けがなくなるまで弱火で煮る。
4
フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、ジャンボピーマンをいため、3に加えて軽く混ぜる。同じフライパンにオリーブ油少々を足し、ズッキーニとなすを強火で色づくまで焼き、塩適宜で味を調えて3に加える。少し柔らかくなるまで煮る。
5
再度フライパンにオリーブ油少々を足し、ピーマンをいためて4の鍋に加える。全体を混ぜ合わせ、塩で味を調える。
全体備考
野菜の歯ごたえを生かし、満足感を出すため、野菜は意識して大ぶりに切り、火は通しすぎない。
きょうの料理レシピ
2004/07/06
このレシピをつくった人

加藤 奈弥 さん
フランス留学、三ツ星レストランでの修行を経て、中国・国立北京中医薬大学日本校食養・養生科で学ぶ。「薬膳師」の資格をもつ料理研究家として活躍。日本中医食農学会理事。薬膳の正しい知識をベースにしつつ、つくりやすくておしゃれなレシピを提案している。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の美肌レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント