
きょうの料理レシピ
納豆とミニトマトのスープ
ベーコンのコク、トマトの酸味、野菜のうまみがたっぷりつまったスープが納豆独自のクセを抑えてくれます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー/180 kcal
塩分/1.3 g
調理時間/15分
肌のアンチエイジング おすすめ度 2.2
肌のアンチエイジングに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
ビタミンCを含む食材
ミニトマト
ベーコン
オクラ
おすすめ度
3ビタミンAを含む食材
にんじん
ミニトマト
オクラ
おすすめ度
3ビタミンEを含む食材
納豆
ミニトマト
オクラ
おすすめ度
3ビタミンB2を含む食材
納豆
ミックスビーンズ
ベーコン
おすすめ度
2良質のたんぱく質を含む食材
納豆
おすすめ度
1人気
47人が登録
おすすめ度
1
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
骨強化レシピ
快腸レシピ
としてもオススメです。
材料
(4人分)
- ・納豆 2パック(100g)
- ・ミニトマト 1/2パック(約10コ)
- ・ミックスビーンズ (ドライパック缶詰) 1缶(120g)
- *水や調味液を使わずに蒸した缶詰。なければひよこ豆などの水煮缶詰でもよい。
- ・オクラ 8本
- ・にんじん (小) 1/2本
- ・セロリ (小) 1本
- ・パセリ 1本
- ・ベーコン (薄切り) 3枚
- ・固形スープの素 (洋風) 1コ
- ・塩 少々
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
つくり方
1
ミニトマトは縦半分に切る。ミックスビーンズは水で洗ってざるに上げる。オクラは塩をふって板ずりし、サッと塩ゆでにして冷水にとる。水けをふき、ヘタを取って縦半分に切る。にんじんは皮をむき、3mm厚さの半月形に、セロリは5mm幅の小口切りにする。パセリは葉先を摘んでみじん切りにし、茎はとっておく。ベーコンは2cm幅に切る。
2
鍋に湯約カップ5を沸かし、パセリの茎、にんじん、セロリを入れて、中火で2~3分間ゆでる。野菜が柔らかくなったら、スープの素を入れて溶かす。
3
2にベーコンとミックスビーンズを加え、ひと煮立ちしたらパセリの茎を取り、納豆、ミニトマト、オクラを加える。沸騰したら弱火にし、しょうゆ小さじ1/2、塩・こしょう各少々で味を調える。
4
器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
きょうの料理レシピ
2004/04/29
このレシピをつくった人

マロン さん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の美肌レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント