
きょうの健康レシピ
大豆入りミネストローネ
NHK「名医にQ:寝たきりを防げ!健康生活術」で放送

写真: NHK「きょうの健康」

講師
安保 千栄子
エネルギー/94 kcal
塩分/1.1 g
*1人分
肌のアンチエイジング おすすめ度 1.7
肌のアンチエイジングに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
ビタミンCを含む食材
じゃがいも
トマト
たまねぎ
おすすめ度
3ビタミンAを含む食材
にんじん
バター
トマト
おすすめ度
3ビタミンEを含む食材
大豆
トマト
おすすめ度
3ビタミンB2を含む食材
おすすめ度
0良質のたんぱく質を含む食材
おすすめ度
0人気
27人が登録
おすすめ度
1
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
減塩レシピ
快腸レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
- ・たまねぎ 30g
- *M1個200g。
- ・にんじん 30g
- *M1本150g。
- ・セロリ 30g
- *1本170g。
- ・じゃがいも 60g
- *M1個150g。
- ・ゆで大豆 30g
- *大さじ1:15g。
- ・ホールトマト缶 40g
- ・コンソメ 1/2個
- *1個5g。
- ・砂糖 (上白糖) 4g
- *小さじ1:3g。
- ・塩 少々
- *小さじ1:6g。
- ・こしょう 少々
- ・ローリエ 1/2枚
- ・バター 6g
- *小さじ1:4g。
- ・水 300ml
つくり方
1
たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいもは、それぞれ1cm角に切る。
2
鍋にバターを入れて熱し、1を加えて炒める。野菜がしんなりしたら、ゆで大豆とトマト缶のトマト をつぶしながら加え、水、コンソメ、砂糖、ローリエを加える。
3
2が煮立ったら、中火で10分煮て、塩・こしょうで味をととのえる。
全体備考
たんぱく質3.3kg 塩分1.2g。
きょうの健康レシピ
2012/07/14
このレシピをつくった人

安保 千栄子 さん
東京都健康長寿医療センター研究所・お達者料理教室
栄養士
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
今週の人気レシピランキング
その他の美肌レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント