2025/05/21
梅干しづくりにおいしいあらしお(R) PR
あらしお®︎は、丹念に仕上げた平釜炊きの塩。ざっくりとした薄片状の結晶で素材に自然になじみ、サッと溶けておいしさを引き立てます。時間をかけて自然に水分とにがりをきることで生まれる、まるみのある上品な塩味。シンプルな梅干しづくりに使うと、味の違いが際立ちます。
あらしお®︎で漬けた梅干しは、カドがなくてまろやかな、深い味わい。白いご飯に合うのはもちろん、調味料として料理に使えば味のアクセントやうまみ出しとしても活躍します。
撮影・野口健志/スタイリング・肱岡香子/デザイン・嶋田貴宜
ワタナベ マキ
ミネラル豊富なあらしおで漬けた梅干しは、梅の味が底上げされ、しっかりとしたうまみの感じられる仕上がりになります。フワリとした結晶で梅とのなじみがよく、梅酢がしっかり上がるのもうれしいですね!
大学時代にデザインを学び、グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れたレシピが、幅広い世代に支持されている。大の梅干し好きで、毎年20~30㎏漬けるほど。
巻くことでしっかりとした食感を出した豚肉と
そら豆のホックリした味わいを、
梅の酸味とうまみで爽やかにまとめます。
豚とそら豆の梅炒め
材料(2人分)
梅干し(塩分14%)…2コ
あらしお…少々
豚ロース肉(薄切り)…180g
そら豆(さや付き)…10本
たまねぎ…1/2コ(100g)
●米油・酒